対話・発見・成長の記録 [11月, 2010]
2010年11月16日
By 門田瑠衣子
第三回相互支援会が終わりました
先週末、第三回相互支援会が終わりました。
まだまだ、迷いながらのプレゼンテーションでした。
一体自分は何を伝えたいのか?伝えられるのか?
自分を表現するというのは、つくづく難しいことだと感じています。
しっかり自分と向き合っていきたいと思います。
2010年11月15日
By 三瓶雅夫(伴走者)
第三回相互支援会を終えて
先日、アメリカ出張からの帰路、JAL? 001便サンフランシスコ発 羽田行きの初フライトに乗りました。 初の国際線(サンフランシスコ便)就航が、1954年 2月2日、今から56年前とのこと。そのときの乗客は18名だったそうです。
当時の運賃は片道 23万4000円、 サラリーマンの平均月収が1万8千円の時代、大変高価な旅でした。
今でこそ海外渡航は一般的になりましたが、当時そこには海外へ空の旅を始めようとした人がいた。
最初に始めた人がいるから今がある。 ? それが事実だと思います。
理解、納得、共感、支援、、、一歩一歩、確実に伴走していきたいと思います。
2010年11月10日
By 三瓶雅夫(伴走者)
伴走者のひとり言
夢など不要だ、ということをよく耳にするが、実際は「夢ほど必要なものはない」と強く感じる今日この頃です。
2010年11月9日
By 三瓶雅夫(伴走者)
伴走者のつぶやき
公志園の伴走活動を通じ、日本はまだまだ捨てたものではない?! と、つくづく感じています。 ”GIFTの循環”実践します。